スマートフォン専用ページを表示
さかぐちとおる ラテン渡航記
さかぐちとおるblog
<<
2019年08月
|
TOP
|
2019年10月
>>
- 1
2
3
4
5
..
>>
2019年09月22日
NHKテキストで連載開始
語学番組の『旅するスペイン語』は10月号から新講座が始まる。今回のロケ地はアルゼンチン。このNHKテキストで、番組では放映されない自然景勝地を紹介する全6回の連載記事を書く。
初回の10月号はロス・グラシアレス国立公園。ペリト・モレノ氷河を中心に紹介している
現在発売中のテキストの表紙
posted by sakaguchitoru at 16:31|
Comment(0)
|
アルゼンチン
2019年09月21日
スペインで買った食材
自宅でスペイン料理を味わおうと、スーパーマーケットで食材を買ってきた。
南部アンダルシアの冷製スープ
(左)一般的なガスパッチョ
(中)白いガスパッチョとも言われるアホ・ブランコ
(右)濃厚でペーストのようなサルモレホ
バレンシア地方の名物
(左)オルチャータという発酵飲料
(右)パエージャを作る時に必須のサフラン
posted by sakaguchitoru at 19:09|
Comment(0)
|
スペイン
2019年09月20日
展望の良いレストラン
バルセロナ中心部のカタルーニャ広場に面して、全国チェーンの百貨店エル・コルテ・イングレスがある。
その最上階はレストランになっていて、広場を見下ろしながら食事ができる
今回の取材で最後の食事なので食べていない料理があるか見てみた。大鍋で作ったパエージャが何種類もある
そこで今回まだ食べていないイカ墨のパエージャを。感覚としてはイカ墨スパゲッティに似ていて、パスタが米になったようだ
posted by sakaguchitoru at 00:11|
Comment(0)
|
スペイン
- 1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2019年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(01/11)
トウガラシはメキシコから渡ってきた
(01/01)
チョコレート味のモーレ・ポブラーノ
(06/25)
キューバは実は白人率の高い国である
(06/24)
日曜夜7時からの音楽番組
(06/06)
プントをCDで聴く
最近のコメント
カキック(グアテマラ料理)
by tiodehiasubro (08/12)
ビゴロン(ニカラグア料理)
by terptiomettume (08/12)
ティピコ・チェ・グリス(ニカラグア料理)
by congrurbelrofor (08/12)
ホコン(グアテマラ料理)
by ocuantataces (08/12)
パンタナールの野鳥(9)
by diggisushorlo (08/12)
タグクラウド
カテゴリ
アルゼンチン
(17)
キューバ
(18)
チリ
(6)
その他
(4)
ボリビア
(6)
エクアドル
(3)
コロンビア
(9)
パナマ
(9)
コスタリカ
(12)
メキシコ
(24)
連絡先
(1)
ウルグアイ
(1)
スペイン
(34)
ニカラグア
(12)
エルサルバドル
(2)
ホンジュラス
(2)
グアテマラ
(8)
ブラジル
(21)
ペルー
(3)
アンドラ
(1)
過去ログ
2023年01月
(2)
2021年06月
(4)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年07月
(3)
2020年03月
(12)
2020年02月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(17)
2019年05月
(1)
2019年04月
(2)
2019年02月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(17)
RDF Site Summary
RSS 2.0