2021年05月30日

プントで使用する楽器

キューバの農民音楽(ムシカ・カンペシーナ)のプントでは下記のような楽器が使用される

DSC_0174.JPG
ラウー:いわゆるリュート。復弦6コース、全12弦から成る旋律が美しい弦楽器。地中海東部が起源と考えられ、スペイン人がキューバに持ち込んだ。プントには欠かせない代表的な楽器である

DSC_0626.JPG
トレス:ギターと比べてやや小ぶりなキューバ独特の楽器で、復弦3コース、全6弦から成る。キューバ音楽全般的に使用される弦楽器。同時にギターも伴奏される

DSC_0765.JPG
ベース:近年はエレキベースで代用されることもあるが、もともと使用されていたコントラバスで演奏するのが一般的

DSC_0840.JPG
クラーベス:木製の棒状になっているもので、2本を打ち鳴らして共鳴させる。発祥のスペインでは存在しなかったが、メリハリを付けるためにキューバで使用されるようになったと考えられる

DSC_0887.JPG
ボンゴ:これもプント発祥のスペインでは存在せず、よりリズミカルにさせるために使用されるようになった。コンガなど他の打楽器を叩くこともある

5-5-1.jpg
これは私が初めてプントを聴いた時の写真。ムシカ・カンペシーナが盛んな中部の主要都市カマグエイで2000年2月に聴いた。この時はモノクロフィルムで撮影

posted by sakaguchitoru at 16:15| Comment(3) | TrackBack(0) | キューバ