2017年05月24日

カーニョ・ネグロ保護区

ニカラグア国境に近いカーニョ・ネグロ保護区へ行って、ボートで動物観察。野鳥、爬虫類、サルなどが観察できたが、以前2011年3月に取材した時と比べると野鳥の種類が少ない。渡り鳥が北米へ戻ってしまい、冬に比べると少ないそうだが、それでも撮影には満足した。これだけのために500mmの重たいレンズを持ってきて良かったと思う。動物図鑑が手元にないので、正式名称がわからないものもあるが、撮影した写真を紹介。

DSC_0541.JPG
ノドジロオマキザル

DSC_0477.JPG
ヤマセミの一種

DSC_0386.JPG
キヌバネドリの一種

DSC_0449.JPG
でかいワニがいて

DSC_0516.JPG
美しい緑色のグリーンバシリスク

DSC_0304.JPG
人気なのはやっぱりイグアナでしょ
posted by sakaguchitoru at 12:30| Comment(0) | コスタリカ

2017年05月23日

タバコン温泉

首都サン・ホセを経って、1泊2日で地方取材することになった。シャトルバスで北へ3時間ほどのアレナル火山に来たのだが、夕方に着いた時は雷が鳴ってどしゃ降り。当然ながらアレナル火山は望めない。
火山があるので、この一帯には温泉が湧き出ている。以前は数えるほどしかなかったが、現在は15近くの温泉施設があるそうだ。老舗にて高級リゾートのタバコン温泉を取材。ただ夜にどの程度の写真が撮れるかどうか不安だった。
というのも以前、2011年に取材した際は、当時持っていたカメラの性能では、暗い状況でほとんど撮影ができなかった。現在持っているカメラでISO感度を3200まで上げて、照明がある場所でかろうじて撮れた。
温泉といっても日本と違って、ぬるま湯のプールで楽しむといった感覚。最も水温が高い所でも37度しかない。そんなぬるま湯に浸かって、短時間ながらくつろぐことができた。

DSC_0278.JPG
温泉プールにバーカウンターがあってカクテルなどが注文できる
posted by sakaguchitoru at 21:03| Comment(0) | コスタリカ

2017年05月22日

バス発着所の取材

コスタリカの首都サン・ホセで交通情報を調べたのだが、何だかんだで1日がかりの取材になってしまった。朝から曇っていて、昼過ぎから雨が降り出す。そして傘をさして歩きながら、バス発着所を回って取材した。
事前にネットで調べた現地の情報が古くて更新されていない。バス発着所が移動したのもあるし、当然ながら時刻表や料金も変わっている。驚くべきことに、今まで年々値上がりしていたのが、前回2015年の調査、即ち誌面に掲載している料金より数%値下がりしているのだ。
サン・ホセのバス発着所は、以前の新宿のように乗り場が散らばっているので、半径300mくらいの区域を歩いて地道に調査しなければならない。発着所に発券窓口があればそこで尋ねるし、ない場合は運転手から料金を直接聞く。そんな地道な取材をした1日だった。

DSC_0218.JPG
posted by sakaguchitoru at 11:02| Comment(0) | コスタリカ