スマートフォン専用ページを表示
さかぐちとおる ラテン渡航記
さかぐちとおるblog
TOP
/ ブラジル
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2018年07月23日
サン・パウロの日曜市
パウリスタ通りの近くで、毎週日曜に露天市が開催されると友人に教えてもらった。どちらかというと富裕層の住民が多い地区らしい。
多様な野菜が並べられている
ブラジル各地で生産された果物
肉類もあらゆる部位が冷蔵室に並び
エビをはじめたくさんの魚介類も売られている
香辛料の種類も豊富で量り売りされていた
posted by sakaguchitoru at 06:16|
Comment(0)
|
ブラジル
2018年07月22日
日本移民110周年の祭典
サン・パウロでは今週金曜から日曜まで日本祭りフェスチバル・ド・ジャパォンが開催されている。現地在住の日本人の友人が、プレス記者といて会場で写真撮影するとのことで、どんな祭典なのか見学に行ってみた。今年は日本移民110周年にあたり、盛り上がっているようだ。
会場はとても広く、幕張メッセのような大展示場に日本企業や県人会のブースが並んでいた
来客で会場は混雑している。ぱっと見、日系人が4割、非日系人が6割といった感じ
日本車のコーナーが全4社あり
キレイなお姉さんもいて
全47都道府県のブースで昼食を販売していて
自分の出身地である神奈川県のところでラーメンを注文して食べた
posted by sakaguchitoru at 06:33|
Comment(0)
|
ブラジル
2018年07月21日
最初に州都が置かれたマリアーナ
オウロ・プレートからバスで約30分ほどの所にマリアーナという小都市がある。ミナス・ジェライス州で初めて置かれた州都だった。やはりここも17〜18世紀に金鉱で栄えた植民都市で、小さいながらも歴史地区が残り、バロック様式の教会が建っている。
峡谷にあるので市街は坂道が多い
展望台から歴史地区を一望する
逆光なので写りはあまり良くないが
posted by sakaguchitoru at 04:18|
Comment(0)
|
ブラジル
<<
1
2
3
4
5
..
>>
検索ボックス
<<
2021年06月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
(06/25)
キューバは実は白人率の高い国である
(06/24)
日曜夜7時からの音楽番組
(06/06)
プントをCDで聴く
(06/05)
子どもたちに受け継がれるプント
(05/30)
プントで使用する楽器
最近のコメント
ビゴロン(ニカラグア料理)
by libethlatechcom (08/05)
パンタナールの野鳥(9)
by egficesemor (08/05)
本格的なミナス料理を食べる
by brevissumlande (08/05)
ティピコ・チェ・グリス(ニカラグア料理)
by serrestorolo (08/05)
ブラジルの電話事情
by stelerclivircul (08/05)
タグクラウド
カテゴリ
アルゼンチン
(17)
キューバ
(18)
チリ
(6)
その他
(4)
ボリビア
(6)
エクアドル
(3)
コロンビア
(9)
パナマ
(9)
コスタリカ
(12)
メキシコ
(22)
連絡先
(1)
ウルグアイ
(1)
スペイン
(34)
ニカラグア
(12)
エルサルバドル
(2)
ホンジュラス
(2)
グアテマラ
(8)
ブラジル
(31)
ペルー
(7)
アンドラ
(1)
過去ログ
2021年06月
(4)
2021年05月
(2)
2021年04月
(2)
2020年11月
(1)
2020年10月
(1)
2020年09月
(1)
2020年07月
(3)
2020年03月
(12)
2020年02月
(2)
2020年01月
(2)
2019年12月
(1)
2019年11月
(1)
2019年10月
(1)
2019年09月
(17)
2019年05月
(1)
2019年04月
(2)
2019年02月
(1)
2018年10月
(1)
2018年09月
(17)
2018年08月
(5)
RDF Site Summary
RSS 2.0