2020年07月18日

国土を縦断する高速鉄道

ポルトガルには首都リスボンから北方面へ第二の都市ポルトへと、南部の主要都市ファーロへと向かう高速鉄道が運行している。
1907744_575474549240184_3395942012922309645_n.jpg

アルファ・ペンドゥラール(Alfa Pendular、略称AP)という高速列車は、最高速度220キロ。ポルトまでは毎時1便程度、ファーロまでは毎日4便運行している。ちなみに車体の色は現在はグレーに一新された。

写真は2014年7月、ファーロ駅にて。
posted by sakaguchitoru at 17:50| Comment(0) | ポルトガル

2020年03月24日

スーパーに行ってみると

メキシコ市では、スーパーマーケットでのレジ袋提供は禁止されている。市議会で2019年5月に可決され、今年1月1日に施行された。
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/6f04268d50c953ec.html

super.JPG
実際にスーパーに行ったところ、利用客は自分の袋を持参している。写真の左にかかっているのはエコバックで、持ってきていない人はこれを商品とともに購入することになる
posted by sakaguchitoru at 10:59| Comment(0) | メキシコ

2020年03月23日

鶏肉スープ専門の屋台

たぶん1998年だったと思うが、キューバへ行く際にメキシコ市に泊った時、宿の近くの屋台を利用した。それは鶏肉スープ専門の屋台で、肉は腿や胸、手羽先や手羽下、臓物など各種部位から選べる。ラバディージャという雌鳥の臀部を注文したところ、産まれる前の卵が入っていた。

ra1.JPG
今でも同じ場所にその屋台がある。親子代々で営業しているのだろう

ra2.JPG
鶏1羽ずつその場で切って各部位ごとに分け

ra3.JPG
これがラバディージャのスープ。黄色く見えるのが産まれる前の卵
posted by sakaguchitoru at 04:03| Comment(0) | メキシコ